インプラントが怖いあなたへ|痛み・失敗リスクを正しく知ろう|大蔵歯科医院|多摩市馬引沢|永山駅近くの歯医者・歯科医院

〒206-0023 東京都多摩市馬引沢2-14-17
042-371-8418
初診WEB予約
再診の方はお電話でお願いします
ヘッダー画像

インプラントが怖いあなたへ|痛み・失敗リスクを正しく知ろう

インプラントが怖いあなたへ|痛み・失敗リスクを正しく知ろう|大蔵歯科医院|多摩市馬引沢|永山駅近くの歯医者・歯科医院

インプラントが怖い人へ。痛み・腫れ・失敗の実際を歯科医が解説

「インプラントって、痛そう…」「手術が怖いし、失敗したらどうしよう」そんな不安をお持ちではありませんか?

インプラント治療は、歯を失った方が再び自分の歯のように噛めるようになる、非常に優れた治療法です。
一方で、「手術」「ネジを入れる」「骨に穴を開ける」といった言葉から、強い恐怖心を抱く方も少なくありません。

実際、当院にもインプラントのご相談に来られる方の多くが、
「話だけ聞きたいんですけど…」「痛みが心配で踏み切れなくて」と、不安を抱えながら来院されます

ですが、ご安心ください。
現代のインプラント治療は、技術や設備の進化により「痛み」「腫れ」「失敗」のリスクを最小限に抑えることができるようになっています。

今回は、インプラントに対するよくある不安に対し、歯科医の立場から冷静かつ丁寧に解説してまいります。

インプラント=怖い治療?不安の原因を整理してみましょう

  • 外科手術が必要だから
  • 顎の骨にネジを入れるイメージがあるから
  • 麻酔や術後の痛みが心配
  • 手術が失敗するかもしれないという不安
  • 費用が高くて、失敗したら取り返しがつかないと思っている

これらの不安は、「インプラントがどんな治療かよくわからない」ことが根本の原因であることがほとんどです。
まずは正しい知識を持つことが、安心への第一歩になります。

「インプラント=大がかりな手術」というイメージは誤解です

インプラント手術と聞くと、何時間もかかる大手術を想像される方が多いのですが、
実際は1本あたり30分〜60分程度で終了するケースがほとんどです。

しかも、手術中は局所麻酔を使用しますので、痛みを感じることは基本的にありません
「歯を抜くときより楽だった」とおっしゃる方も多くいらっしゃいます。

術後の腫れや痛みについても、以下のような対策が取られています。

  • 最小限の切開で済む術式の選択
  • 抗生剤・鎮痛薬の処方とアフターケアの徹底
  • CTによる精密な診断とシミュレーションに基づく手術計画

「怖い」というイメージは、実際の処置内容と大きくズレていることもあるのです。

「失敗が怖い」という方へ|成功率と当院の対策について

インプラント治療は、世界的にも研究と実績が蓄積されており、成功率は95%以上と非常に高い治療です。

当院では以下のような点に力を入れ、失敗のリスクを限りなく低く抑えています。

  • CT撮影による精密診断とシミュレーション
  • 大学病院レベルの技術を持つ専門医との連携体制
  • 手術前の全身状態の確認と医科との連携
  • 術後も含めた長期的なメンテナンス計画のご提案

また、当院はか強診の認定も受けており、
インプラント後の定期管理や予防にも力を入れています。
インプラントについて詳しく見る

よくあるご質問|インプラントにまつわる不安を解消します

Q1:本当に痛くないんですか?

はい、手術は局所麻酔を使用して行いますので、処置中に痛みを感じることはほとんどありません。
術後も、鎮痛薬の内服でコントロール可能です。

Q2:骨が少ないって言われたけど、それでもインプラントできますか?

可能性はあります。
「骨造成(GBR)」や「ソケットリフト」などの再生療法を組み合わせれば、インプラントが可能なケースも多くあります

Q3:インプラントって、手入れが大変そう…

毎日の歯磨きと、定期的なメンテナンスで十分です。
天然歯と同じように、適切なケアをすれば長く快適に使えます

ブリッジや入れ歯と何が違う?インプラントならではのメリットとは

インプラントは「人工の歯根」をあごの骨に埋め込み、その上に人工歯を装着する治療法です。
以下のようなメリットがあります。

  • 周囲の歯を削らずに済む(ブリッジ不要)
  • しっかり固定され、安定して噛める
  • 見た目が自然で、違和感が少ない
  • 取り外しや金具の煩わしさがない

費用はかかりますが、日々の食事や会話の快適さを取り戻すための価値ある投資です。

定期的なメンテナンスでインプラントを長持ちさせる

インプラントは「入れたら終わり」ではありません。
当院では、か強診の認定のもと、以下のようなアフターケアを提供しています。

  • インプラント周囲炎のチェック
  • クリーニング・プラーク除去
  • 噛み合わせの調整
  • セルフケアの確認とアドバイス

これらを継続することで、10年・20年とインプラントを長持ちさせることが可能です。
予防歯科について詳しく見る

まとめ|不安だからこそ、まずは「知ること」から始めてみませんか?

「怖い」「痛そう」「失敗したらどうしよう」
そうした不安を抱くのは、決して悪いことではありません。
むしろ、それだけ治療に対して真剣に向き合っている証拠です。

当院では、インプラントのご相談を「聞くだけ」「話すだけ」でも歓迎しています。
無理に治療を勧めることはありません。

あなたの不安に寄り添い、安心できるインプラント治療を一緒に考えていきましょう。